スケジュール例
1日の流れ
- 児童発達支援・放課後等デイサービスの利用を検討するにあたって気になるのは、一日を通してどんな活動をするのか、施設ではどんな過ごし方をするのかですよね。
児童発達支援・放課後等デイサービスでは、平日の学校が終わった後の時間に利用する場合と、休日に利用する場合では一日の流れが異なります。 - 4×4=16はかせでは、お子様が必要とする日常生活における基本的な生活動作の指導、学習支援、集団生活への適応訓練などを行い、一人ひとりに合った遊びと学びで個性を育み、お子さまの才能を引き出すお手伝いをいたします。
ご利用時の様子等は連絡帳に記録して、ご家庭とのやりとりに利用しています。 - 土曜日は日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練の一環といたしましクッキングを行っております。
学校期間中【月~金曜日】
13:00~ | お迎え 保育園・幼稚園・小中高等学校 支援学校・学校バス停・自宅 |
---|---|
15:00~16:00 | おやつ |
15:30~17:50 | 個別課題・学習支援(学校の宿題)自由活動 集団活動・希望者には(ピアノ・習字・コンピューター) 無理のない体操・ダンス・工作 |
17:30~ | お送り(ご自宅まで) 月間カレンダーに沿った季節のイベントをみんなで楽しみます! 春・夏・冬休み期間中 |
春・夏・冬休み期間中
10:00~ | お迎え(ご自宅) |
---|---|
12:00~ | 昼食(お弁当をご持参、もしくはスタッフと昼食のお買い物) |
13:00~ | 個別課題・学習支援・自由活動・集団活動 |
15:00~ | おやつ みんなでイベント内容に沿ったおやつを手作りします ゼリー作りやたこ焼きなど盛りたくさん |
16:00~ | 自由活動 |
17:30~ | お送り(ご自宅まで) |
みんなで楽しめる、さまざまな年間行事を予定しております!
※あくまでも目安のスケジュールとなります。お子様の調子や学校の状況などにより時間帯や内容が異なります。