4×4=16はかせの活動

発達・成長に心配のあるお子さまや、障がいを持ったお子さまを対象とした、大阪府 指定の児童発達支援・放課後デイサービスです。
ご家族の不安に寄り添い、ご相談しながら、お子さま一人ひとりに最適なプランをご提案。
お子さまがたくさんの仲間と共に楽しみながら成長し、笑顔あふれる未来を支援いたします。
お子さま一人ひとりに寄り添い、一緒に遊び生活することで、お子さまとの絆を深めます。
お子さまに心安らぐ居場所を作ります。多種多様な活動体験の中で楽しみ笑い、身体的・心理的状況を把握し、お子さまと関わっていきたいと考えます。

自立支援

日常生活をはじめ、自分でできることを増やすための支援、自分で頑張る力を身につける。
日常生活訓練 日常生活に必要なスキルを身につけます。
課題を分析し、ご本人のアセスメントと照らし合わせて方法を考え、スモールステップでゴールを目指せるように支援します。

  • 挨拶、手洗いうがい、食事(マナーも含む)、排泄、着脱衣等を学び指導しています。
コミュニケーション能力を高める
  • 室内外で楽しくおしゃべりをしながらコミュニケーション能力を高めていきます。環境や目的に応じて、言葉をはじめ身振り手振りなどで自分の思いを伝えることが出来るようにお手伝いをしていきます。
  • 社会のルールやマナーを学び、話す力、聞く力、理解する力を身につける社会性療育を行っています。

発達支援

4×4=16はかせの発達支援
お子様の成長につながる事への支援。 

ひとりひとりの発達力・発想力を伸ばす。興味・関心のあることをさらに引き出す取り組み。

  • ことばや手、指先の訓練 ・書道、工作活動
  • 音楽(うた、リズム遊び、ピアノ・ギターレッスン)
  • 楽しくいきいき 無理のないダンス・体操します
  • 運動全般 サッカー、バランスボール、風船遊び、なわとび、、ボール遊びなど、お子様の運動能力に合わせた運動を行います。体を動かして筋力をつけ、バランス感覚を養います。ゲームのルールを理解する訓練にもなります。

学習支援

4×4=16はかせの学習支援
学校の宿題+日常生活において必要な学習

お子様の学習能力に合わせた個別の課題プリント(字の練習、算数、書き取り、お絵かきなど)をご用意しています。
成長するために大切な「達成感」や「自己肯定感」を感じられるスモールステップ方式を取り入れているので、無理をせずに楽しみながら、学習を続けることができます。

  • 学校の宿題 ・時計 ・お金 ・カレンダー(日にち、曜日管理)
  • 漢字検定 計算プリントなど

安全送迎

行き帰りともに、学校・ご自宅まで送迎します。4×4=16はかせの担当スタッフが付き添って送迎します。
児童発達支援・放課後等デイサービスの事業所が送迎を行える場所は基本的に「通園・通学している学校」「自宅」そして、「最寄り駅や集合場所」となります。
通園・通学している学校は平日の学校終了時に送迎車両がお迎えに行きます。この際は学校の先生から引き受けをし、その日のお子さんの状況などを確認します。
ご利用者のご自宅付近が狭い道ですれ違いができなかったり、車の往来が激しく安全に訴乗降車ができない場合には自宅近くの安全な場所を送迎地点とすることがあります。

tel:06-6657-4416
CONTACT